將軍澳と九龍灣
2006.10.11 Wednesday | category:仕事のこと
お仕事中に経済ニュースで目にした香港の地名。
QUICKというシステムでニュースを見ていると、時々、香港企業の動向とかのニュースが配信されることがあって(どのジャンルのニュースを見てるかにもよるんですけどね)、香港の見慣れた地名を目にすることがあるのです。
尖沙咀とか上環とか、素で出てきてなんかおもしろいんですけど(^_^;)
まぁそのあたりはメジャーな地名なのでアレですが、西鉄沿線の開発話とか、なんかそんなのも過去に見たことあるような気が...。きゃ〜マニアックぅ>▽<
この楽しさだけで仕事続けられるかもしれない、、、と半ば本気で思ったり。(バカだよ・笑)
QUICKというシステムでニュースを見ていると、時々、香港企業の動向とかのニュースが配信されることがあって(どのジャンルのニュースを見てるかにもよるんですけどね)、香港の見慣れた地名を目にすることがあるのです。
尖沙咀とか上環とか、素で出てきてなんかおもしろいんですけど(^_^;)
まぁそのあたりはメジャーな地名なのでアレですが、西鉄沿線の開発話とか、なんかそんなのも過去に見たことあるような気が...。きゃ〜マニアックぅ>▽<
この楽しさだけで仕事続けられるかもしれない、、、と半ば本気で思ったり。(バカだよ・笑)
お仕事は、やっと、やーっと、ほんの少し楽しくなってきました。でもまだまだ念のためびくびく過ごすことにします。
ほんと私ってば調子に乗るとろくなことがないので。
今も必死で、私はおっちょこちょいですアピールをしているのだけど、イマイチ通じてないような(-"-)
というか、私の横に配置されているSVさんは、過保護系ではなく野放し系で、電話終わってから、「今の○○ってことはわかってて受けたんですよね?」とかすらっ、とおっしゃるんですけど!@@
その時はたまたまわかってたので良かったんですけど、気付いてなかったらどうするつもりやったんじゃーいっ(爆)
どうも傍からみると、出来てるように見えるようなんですが、実はさら〜っと間違った方向へ突進していたりする私。
この(SVさんとの)コンビは危険っ危険っ、と私は思ってるんですが、キャラ自体は非常におもしろい人で、案外いいコンビなのかもしれません。(どっちや)
そんなこんなのスリリングな日々を過ごしております。
ほんと私ってば調子に乗るとろくなことがないので。
今も必死で、私はおっちょこちょいですアピールをしているのだけど、イマイチ通じてないような(-"-)
というか、私の横に配置されているSVさんは、過保護系ではなく野放し系で、電話終わってから、「今の○○ってことはわかってて受けたんですよね?」とかすらっ、とおっしゃるんですけど!@@
その時はたまたまわかってたので良かったんですけど、気付いてなかったらどうするつもりやったんじゃーいっ(爆)
どうも傍からみると、出来てるように見えるようなんですが、実はさら〜っと間違った方向へ突進していたりする私。
この(SVさんとの)コンビは危険っ危険っ、と私は思ってるんですが、キャラ自体は非常におもしろい人で、案外いいコンビなのかもしれません。(どっちや)
そんなこんなのスリリングな日々を過ごしております。
Comment
それで思い出しました…私も実は野放しにしてる某香港系銀行の基金…。
毎月バウチャーが送られてくるものの、ほったらかしにして
ろくに観ていない…。満期になったらど〜しようと、実は広東語も
忘れてて、漢語もまだまだ…な我は焦っておりまする。
更にはオンラインバンキングの設定変更にも失敗して…。基本
使うことはないので、またもほったらかしにしてますが、どないか
せなあかんな…あまりにセキュリティが固いといふのも顧客にとって
問題です…。と、いふか日本、甘過ぎ…あっぱれ、香港!
毎月バウチャーが送られてくるものの、ほったらかしにして
ろくに観ていない…。満期になったらど〜しようと、実は広東語も
忘れてて、漢語もまだまだ…な我は焦っておりまする。
更にはオンラインバンキングの設定変更にも失敗して…。基本
使うことはないので、またもほったらかしにしてますが、どないか
せなあかんな…あまりにセキュリティが固いといふのも顧客にとって
問題です…。と、いふか日本、甘過ぎ…あっぱれ、香港!
Posted by: mei-ji |at: 2006/10/12 10:50 AM
最近は日本の銀行もオンライン取引のログイン方法なんかにも気を使うようになってきてるとは思うんですけどねぇ。
(あんまよく知らないですが^^;)
でも香港(というか海外?)の銀行は昔から暗証番号6桁以上とかですよね。
日本みたいに4桁で、明らかに誕生日や電話番号からとったとわかる番号で問題なかった時代が長かったのと比べると、危機管理意識は高いですよね、というか。
基金、というと投資信託みたいなもんでしたっけ?
確か外貨で運用してませんでしたか?
だったらあんまり満期、っていうのはない気がしますが、、、まぁ満期が来たとしても、HKドルに戻すか外貨のままかで普通預金みたいなので預かってくれるんじゃ?
大丈夫ですよ〜。(って他人事と思ってお気楽すぎ?^^;)
(あんまよく知らないですが^^;)
でも香港(というか海外?)の銀行は昔から暗証番号6桁以上とかですよね。
日本みたいに4桁で、明らかに誕生日や電話番号からとったとわかる番号で問題なかった時代が長かったのと比べると、危機管理意識は高いですよね、というか。
基金、というと投資信託みたいなもんでしたっけ?
確か外貨で運用してませんでしたか?
だったらあんまり満期、っていうのはない気がしますが、、、まぁ満期が来たとしても、HKドルに戻すか外貨のままかで普通預金みたいなので預かってくれるんじゃ?
大丈夫ですよ〜。(って他人事と思ってお気楽すぎ?^^;)
Posted by: 些利 |at: 2006/10/13 12:15 AM
⇒ しぇ (11/28)
⇒ めえ3 (11/28)
⇒ しぇ (08/26)
⇒ めえぇえええ3 (08/26)
⇒ 些利 (07/12)
⇒ チエ (07/11)
⇒ 些利 (05/01)
⇒ チエ (05/01)
⇒ 些理 (02/03)
⇒ とんち (02/03)