Janiceがいいーっ!
2005.06.23 Thursday | category:興味
前の広東語老師が言いました。
「すごいイーソンに声が似た人がデビューした。もうイーソンはいらん」
声を大にして言いたいのですが、そんなことはなーいっ!(笑)
ちなみにアルウィルフレッド・ラウ(劉浩龍)のことですが、うーん...似てるかなぁ。(私耳悪いんで) でも似てると言われてますよね。私も広東語老師の発言を言いふらしまくったし(^_^;)
ポン・ナンの2ndほど嫌いではないが(嫌いなんかい)、リピートしたくなるか、っていうと今のとこそれほどでもないような。でも、「あれはこんな感じやったな」っていうのが思い浮かぶようになるぐらいまではもう少し聴いてみよう。
やっぱイーソンは上手いよ。安心して聴けるわ。でもなぁ、広東語歌謡っぽいか、というとそこは疑問。というわけであんまCD聴かないんだよなぁ(^_^;)実は数枚しか持ってもいないし。あ、そか。ベストとかの方がいいんか、私の場合、イーソン聴くなら。だって好きな歌は結構あるのよね。
「歳月如歌(十年?)」「明年今日(兄妹?)」「LonelyChristmas」「ShallWeTalk」とか。ってべたべたですが。※()内は多分北京語版はこんなタイトルだったなぁ、っていう...逆かもしれん
なんだ、そんなん書いてたら「七」聴きたくなってきたぞ。
ニコラス・テオはですね、サイバーな感じのないJJみたいな、ソフトな張敬軒みたいな、のんびり心地いい感じ。(あぁ拙い...)
今日届いた4枚、一通り聴いたらリピートしてみようと思ってるんですが、ニコラスが一番楽しみかな。
Janiceはね、もう聴いたらわかるから。(なにが?)
私は女性歌手ってほとんど聴かないんですが、これはいいー!
一曲目聴いてもう定番入り決定。(定番入りってなんだ(-_-;))
いやなんか私って別に「音楽好き」ではないので、一回聴いてピンとくることって少なくて。繰り返し聴くうちに好きな曲も出来てくるし、っていう感じなんですね。けど、Janiceの「大哥 Day&Night」は全曲レオン・ライのカバーっていう安心感がまずあって。でもそれを抜きにしても、りよんの曲がこんななんの?!っていうぐらいおしゃれになってて、さらさらしすぎない(というかどっちかっていうとねっとり系?でもかわいい)Janiceの歌い方もかっこ良くて、なんかようわからんけどいいですよー。
ほぼ歌詞は英語になってますが、広東語のままのもあり。これがまた逆にさらっとした広東語で、広東語でこんな歌い方できるんかー?!っていう感じで。この一枚で消えてもいいよ。(おい)
まぁりよんがそんなことはさせないでせう。やるなぁりよん。(Janiceはりよんが立ち上げたレコード会社「東亞」の新人さんです。りよんの秘蔵っ子と言われているらしい)
(あーまぁしかしこれは香港popsと呼べるんか?っていう気はするかも...フル広東語アルバムとかも出して欲しいなぁ)
「すごいイーソンに声が似た人がデビューした。もうイーソンはいらん」
声を大にして言いたいのですが、そんなことはなーいっ!(笑)
ちなみに
ポン・ナンの2ndほど嫌いではないが(嫌いなんかい)、リピートしたくなるか、っていうと今のとこそれほどでもないような。でも、「あれはこんな感じやったな」っていうのが思い浮かぶようになるぐらいまではもう少し聴いてみよう。
やっぱイーソンは上手いよ。安心して聴けるわ。でもなぁ、広東語歌謡っぽいか、というとそこは疑問。というわけであんまCD聴かないんだよなぁ(^_^;)実は数枚しか持ってもいないし。あ、そか。ベストとかの方がいいんか、私の場合、イーソン聴くなら。だって好きな歌は結構あるのよね。
「歳月如歌(十年?)」「明年今日(兄妹?)」「LonelyChristmas」「ShallWeTalk」とか。ってべたべたですが。※()内は多分北京語版はこんなタイトルだったなぁ、っていう...逆かもしれん
なんだ、そんなん書いてたら「七」聴きたくなってきたぞ。
ニコラス・テオはですね、サイバーな感じのないJJみたいな、ソフトな張敬軒みたいな、のんびり心地いい感じ。(あぁ拙い...)
今日届いた4枚、一通り聴いたらリピートしてみようと思ってるんですが、ニコラスが一番楽しみかな。
Janiceはね、もう聴いたらわかるから。(なにが?)
私は女性歌手ってほとんど聴かないんですが、これはいいー!
一曲目聴いてもう定番入り決定。(定番入りってなんだ(-_-;))
いやなんか私って別に「音楽好き」ではないので、一回聴いてピンとくることって少なくて。繰り返し聴くうちに好きな曲も出来てくるし、っていう感じなんですね。けど、Janiceの「大哥 Day&Night」は全曲レオン・ライのカバーっていう安心感がまずあって。でもそれを抜きにしても、りよんの曲がこんななんの?!っていうぐらいおしゃれになってて、さらさらしすぎない(というかどっちかっていうとねっとり系?でもかわいい)Janiceの歌い方もかっこ良くて、なんかようわからんけどいいですよー。
ほぼ歌詞は英語になってますが、広東語のままのもあり。これがまた逆にさらっとした広東語で、広東語でこんな歌い方できるんかー?!っていう感じで。この一枚で消えてもいいよ。(おい)
まぁりよんがそんなことはさせないでせう。やるなぁりよん。(Janiceはりよんが立ち上げたレコード会社「東亞」の新人さんです。りよんの秘蔵っ子と言われているらしい)
(あーまぁしかしこれは香港popsと呼べるんか?っていう気はするかも...フル広東語アルバムとかも出して欲しいなぁ)
Comment
しぇりいさんの予感どおり少しひっくり返っておりました。「歳月如歌(兄妹)」「明年今日(十年)」が正解です。この中で私が唯一反応できるネタでしたのであえて書かせてもらいました。
レオンといえば、携帯のCMの動画も結構おもしろいからお気に入りです。
レオンといえば、携帯のCMの動画も結構おもしろいからお気に入りです。
Posted by: ben |at: 2005/06/24 12:31 AM
やっぱり?!ご指摘ありがとうございますm(__)mぺこり
レオンの携帯CMって何故か漁師のやつ?
その昔もどう考えても電波届かなさそうな山の中で遭難してたりしてたよねぇ。大真面目でおもろいことやってくれるレオンさんが大好きです。
noeさんちにEndy届いたら是非聴かせてもらってね〜!
(どんだけ私信やねん...)
レオンの携帯CMって何故か漁師のやつ?
その昔もどう考えても電波届かなさそうな山の中で遭難してたりしてたよねぇ。大真面目でおもろいことやってくれるレオンさんが大好きです。
noeさんちにEndy届いたら是非聴かせてもらってね〜!
(どんだけ私信やねん...)
Posted by: しぇりい |at: 2005/06/24 1:16 AM
suger in the marmaladeめちゃかわいーっ!
すいません、独り言でした(_)ゞ
すいません、独り言でした(_)ゞ
Posted by: しぇりい |at: 2005/06/24 1:29 AM
ちゅうかendyの♪第一次♪って流行った曲なの?
聴いた事がある気がしました。
それくらいしか試聴できなかった、サイトでは。
聴いた事がある気がしました。
それくらいしか試聴できなかった、サイトでは。
Posted by: ben |at: 2005/06/24 2:27 AM
ごめん、流行った曲かどうかわからん(^_^;)
そっかぁ、視聴できる曲少ないんやぁ。残念。
私は2ndの「不敵」っていう曲(だけ)が好きやねん〜
そっかぁ、視聴できる曲少ないんやぁ。残念。
私は2ndの「不敵」っていう曲(だけ)が好きやねん〜
Posted by: しぇりい |at: 2005/06/24 1:46 PM
しぇりいさん、こんにちは。ひとつだけ突っ込ませてください。
劉浩龍の英語名は、アルフレッドじゃなくてウィルフレッドです。
声は、たしかにイーソンに似てますよ。1stの「思覺失調」あたりが顕著です。2ndはそれほどでもないかな。
イーソン完全復帰で、ウィルフレッドは微妙にあせってるかも・・・?
劉浩龍の英語名は、アルフレッドじゃなくてウィルフレッドです。
声は、たしかにイーソンに似てますよ。1stの「思覺失調」あたりが顕著です。2ndはそれほどでもないかな。
イーソン完全復帰で、ウィルフレッドは微妙にあせってるかも・・・?
Posted by: HO太 |at: 2005/07/11 3:14 AM
HO太さんいらっしゃいませ!
ありゃー×アルフレッド→○ウィルフレッドなんですね!
すっかりアル〜と思い込んでました...オハズカシイ。
ありがとうございますm(><)m
劉浩龍のような歌手が今後どうなるのかっていうのもちょっと興味あったりして(^_^;)
もう終わってるのか、やっぱまだ需要はあるのか。
(ひどすぎ?)
ありゃー×アルフレッド→○ウィルフレッドなんですね!
すっかりアル〜と思い込んでました...オハズカシイ。
ありがとうございますm(><)m
劉浩龍のような歌手が今後どうなるのかっていうのもちょっと興味あったりして(^_^;)
もう終わってるのか、やっぱまだ需要はあるのか。
(ひどすぎ?)
Posted by: しぇりい |at: 2005/07/11 10:23 AM
Trackback
劉浩龍の英語名ですが、×アルフレッド・ラウと思い込んでましたが間違いで、○ウィルフレッド・ラウでした。
(HO太さん、ご指摘ありがとうございます!)
目に付いたところは訂正しましたが、何方かのブログやBBSで書き散らしてしまった文章まで全て訂正するのは無
Shelly'sStorageUnit | at: 2005/07/11 10:39 AM
その名はJanice。 ずいぶん前に夫がyesasia.comというサイトからダウンロードしていた2枚「大哥Day&Night」と「My Love」。 歌うまいなあ、洗練されているなあくらいのリアクションだった私が、今週になってもろにはまってしまった。思い出したように聴き始めたら
ニューヨークにて香港と暮らすダイアリー | at: 2006/05/25 8:52 AM
|
⇒ しぇ (11/28)
⇒ めえ3 (11/28)
⇒ しぇ (08/26)
⇒ めえぇえええ3 (08/26)
⇒ 些利 (07/12)
⇒ チエ (07/11)
⇒ 些利 (05/01)
⇒ チエ (05/01)
⇒ 些理 (02/03)
⇒ とんち (02/03)